Nov
22
どこでもKotlin #4 〜秋のLT大会 その弐〜
エムスリー主催。色んな会社のKotlinerが集まってLTするよ!
Organizing : エムスリー株式会社
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
概要
Android開発言語として注目されているKotlin、その活躍の場はAndroidだけじゃない!!!Kotlinはサーバーサイドでも、どこでも(デスクトップアプリやAltJSなどでも)使える言語です。エムスリーではAndroidアプリやサーバーサイドの開発言語としてKotlinを実践投入しています。「どこでもKotlin」では様々な分野におけるKotlinの話題について取り上げていきます。
第4回となる今回は第3回に引き続きLT大会!今回もエムスリーだけでなく、色々な会社のKotlinerが入り混じってLTをします!
PR
長澤太郎の新刊「Kotlin Webアプリケーション 新しいサーバサイドプログラミング(通称:黒ベコ本)」好評発売中!
同じく長澤太郎が翻訳に参加した「Kotlinイン・アクション」も好評発売中!
対象者
Kotlinに興味があるエンジニア、好きなエンジニア
タイムテーブル
開始時間 | 発表時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|---|
19:10 | 20分 | 開場・受付 | |
19:30 | 5分 | オープニング&乾杯 | エムスリー 前原 秀徳 |
19:35 | 5分 | ポストRailsとしてのKotlin + Spring Boot | エムスリー 鈴木健太 |
10分 | システムリニューアルと現場からみたサーバーサイドKotlin | エムスリーキャリア 加藤亮 | |
10分 | Ktorが面白かったのでインスパイアしてボットフレームワークをつくった話 | クラスター 溝口倫章 | |
20:00 | 10分 | 休憩 | |
20:10 | 5分 | KotlinとGUI(仮) | 日本総合システム 金井達巳 |
5分 | KotlinとSpring Bootで複数データベースを扱うRest APIを作ってみた | のらねこワークス 遠藤 友太 | |
10分 | "Gradle meets Kotlin"ってどんな感じ? | KDDI株式会社 小西達也 | |
10分 | WebFluxでコルーチン | エムスリー 長澤太郎 | |
20:40 | 60分 | 懇親会 | |
21:40 | 締め | エムスリー 長澤 太郎 | |
21:45 | 撤収 |
エムスリーとは
Webテクノロジーを活用し医療業界にイノベーションを起こすことをミッションとしています。
創業以来、増収増益を続けており、既に十数事業を展開しながら、新規事業立ち上げやグローバル展開も加速中。
これらのビジネスをエンジニア約60名で支えている為、1チームあたりのエンジニアは2-4名と少数です。エンジニアの裁量が大きいことが特徴で、技術選定に関しては各チームに任されています。
注意事項
- 当日は名刺2枚、参加票をご持参ください。受付時に必要となります。(名刺は学生の方は任意)
- キャンセルされる場合はイベント2日前までにお願いいたします。
- エンジニア・エンジニア志望学生以外の方の参加はお断りしております。また参加票の確認ができない場合、入場をご遠慮いただきますので、ご準備をお願いいたします。
会場
- クラウドワークスさんの会場をお借りして開催します。
恵比寿ガーデンプレイスタワー6Fまで直接お越しください。