Registration info |
オンライン参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベント概要
エムスリーではITの力を活用し、医療を前進させるインパクトのあるプロダクトを生み出し続けるチャレンジを行なっています。
BIRはビジネスインテリジェンス&リサーチの略で、医療従事者の会員向けアンケートをベースに、製薬会社へのマーケティング支援を提供する事業を行っています。 一口にアンケートと言ってもシステムは多岐に渡り、様々なタイプのアンケートの作成や管理、回収のための配信や督促、納品のためのデータ連携や集計、などに関わるシステムを全てBIRで内製しています。
このイベントでは、エムスリーの会員それぞれ(医師:29万人以上、薬剤師:19万人以上、看護師・准看護師:10万人以上)に合わせた最適なアンケートが届けられ、「データとテクノロジーを活用し、医療に関する意思決定とアクションを無駄なく、正しく、最速にする」ことを目指して日々行っている開発の裏側をお見せします。
今回のテーマは「Google Cloud」です。
日時
2月18日(木) 19:00 ~ 20:10 終了予定
こんな方におすすめ
- Google Cloudを利用した開発に興味がある方
- エムスリーでどういうプロダクトを開発しているか知りたい方
備考
- 配信場所: Zoom Webinar で開催予定
- 当日開始30分前までに参加者の皆様に connpass 経由で配信URLをお送りします
タイムテーブル
時間 | タイトル | スピーカー |
---|---|---|
19:00 ~ 19:05 | オープニング | 司会 |
19:05 ~ 19:20 | BIRのアーキテクチャとデータ処理 | 滝安 純平 |
19:20 ~ 19:40 | DatastoreからSpannerへのゼロダウンタイム移行 | 四方田 貫児 |
19:40 ~ 20:00 | 木村 一統 | |
20:00 ~ 20:10 | 質疑応答・クロージング |
※「アンケートシステムのデータ可視化」の発表について、諸般の事情によりキャンセルとなりました。 誠に申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いします。
発表概要
BIRのアーキテクチャとデータ処理
BIRのアンケートシステムの概要と、前回はあまり触れなかったバッチ処理の仕組みや、BigQueryとTableauによるデータ可視化について話します。
登壇者プロフィール
滝安 純平 (@juntaki)
BIRエンジニアチームリーダ兼BIRカンパニー執行役員。もともと組み込みのLinuxカーネル開発をしていました。エムスリーへGoやGCPを導入したり、新しい集計システムやアンケートシステムを作ったりしています。
DatastoreからSpannerへのゼロダウンタイム移行
当初アンケートの配信システムではDBにCloud Datastoreを利用していましたが、ユースケースの拡大への対応や技術的な制約の解消のため、Cloud Spannerへの移行を実施しました。本発表では、Cloud Spannerへ移行した経緯から、ダウンタイムなしでの移行工程、現在どのように運用されているのか、まで一連の流れを紹介します。
登壇者プロフィール
四方田 貫児
2019年にエムスリー に新卒入社。アンケート配信システムの開発、GCPを中心としたクラウドインフラ周りの整備を主に担当。好きな言語はGo、現在Rustに入門中。
アンケートシステムのデータ回収と可視化
我々のチームではユーザにアンケートを提供し、回答してもらうことで様々なデータを収集しています。 アンケートを実施することは簡単ですが、欲しいデータを欲しいタイミングで収集するのにはそれなりの苦労が伴います。 データ収集のしやすいアンケート作るためのシステムを作るにはどうしたら良いか、データの持ち方・システム構成の面から見ていきます。 また収集したデータは活用できなければ宝の持ち腐れとなってしまいます。 回収したアンケートデータを活用するための可視化についても考えていきます。
登壇者プロフィール
木村 一統
大学院修了後、大手SIerに就職。社内へのセキュリティシステムの導入などに関わる。 その後エムスリーへ転職し、アプリケーションエンジニアを中心にSREも担当。 好きな言語はRust
関連リンク集
- テックブログ
- エンジニアリンググループ公式Twitterアカウント
- YouTube:エムスリー公式テックチャンネル
- エンジニア採用ページ
- テックトークの参加、カジュアル面談はこちらまで
イベント行動規範
イベント行動規範は、下記のような事柄に関わらずすべての人にとって安心・安全なイベント体験を提供するためのものです。
本イベント参加者は、次の規範に従う必要があります
イベントの趣旨と反することはしない
エムスリーのイベントにはそれぞれに目的が存在します。イベントの目的を理解し、目的にそぐわない行動はしないよう努めてください。
ハラスメントはしない
ハラスメントには、ジェンダー・アイデンティティーと性表現、性的指向、障がい、ニューロ・ダイバーシティ、外見、身体の大きさ、民族、国籍、人種、年齢、宗教、その他の保護対象事項、また公共の場での不適切画像、意図的な脅迫、ストーカー、追い掛け行為、写真や動画撮影による嫌がらせ行為、及び、講演やイベントの断続的な妨害、侮辱的な言動、不適切な身体的接触、不愉快な視線などによってマイノリティなどの社会的弱者の支配を促す言動が含まれますが、これに限定されるものではありません。 ハラスメント行為を止めるように言われた参加者は、直ちに従ってください。
器物の損壊をしない、危険な物を持ち込まない
イベント会場の内装や付属の調度品などを故意に壊したり、各会場で使用が禁止されている物を使用したりしないでください。 法令で所持・携帯が禁止されている物、または人に危害を与え、もしくは他の物を損傷するおそれのある物などを持ち込まないでください。
嫌がらせを容認せず、この規範に違反すると思われる行動を見たり聞いたりしたらすぐにイベントスタッフに連絡してください
あなたを不快にさせている相手は、そのことに気がついていないかもしれません。あなたが何か不快に思ったり、嫌がらせを受けたり、その他何か懸念に思うことがあったらすぐにイベントスタッフに教えてください。また、誰かが誰かを不快にさせたり、嫌がらせを行っているのを見聞きした場合も、すぐにイベントスタッフに教えてください。
エムスリーは、この規範に違反している行為を発見した場合、即座に中止するよう求めます。場合によっては、イベントからの退席や今後のイベント参加への禁止等を求めることがあります。この場合、既に受領した会費等は返金致しません。
質問や疑問があれば、イベントスタッフまでご連絡ください。
アンケートの個人情報の取り扱いについて
ご回答いただいたアンケートはエムスリー株式会社で利用させていただきます。取扱方針については以下をご参照ください。
https://corporate.m3.com/privacy/
またアンケート回答データはイベント運営のために利用いたします。