Registration info |
参加枠(エンジニア) Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
イベント概要
GDEの@STAR_ZEROさんと、Flutterの伝道師 @kikuchyさんをゲストに迎えて、
Thanksgiving day 1週間前にエムスリーが送るAndroidエンジニアのための勉強会
ご飯を食べさせてくれているAndroidに日頃の感謝をしつつ、新しいことを学ぶ勉強会です。
当日のご案内
- 日時:11月21日(木)19:10受付開始 19:30スタート
- 対象:業務でAndroid開発を行っている方、Androidエンジニアになりたい学生の方。
- 場所:クラウドワークス イベントスペース 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー6F
- 6F会場受付まで直接お越しください。
- 受付時に名刺と本イベントの受付票を確認します。(名刺は学生の方は任意)
タイムテーブル
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
19:10 〜 | 開場 | |
19:30 〜 | オープニング・乾杯! | |
19:40 〜 | 5年更新していなかったアプリが海外バイヤーから数万ドルで買収されそうになったので、久しぶりにアプリを更新しようと思ったら色々仕様が変わっていたので、細々したよくやるやつをツラツラと話す話 | @_a_akira |
19:55 〜 | Flutterでもコードの自動生成をしたい | @kikuchy |
20:10 〜 | Navigation Componentで先に知っておきたかったポイント | @oboenikui |
20:25 〜 | 最新のFragment事情 | @STAR_ZERO |
20:50 〜 | 懇親会 | |
21:40 | クロージング |
登壇者紹介
@STAR_ZERO
発表タイトル
「最新のFragment事情」
プロフィール
クックパッド株式会社所属。主にcookpadLiveのAndroidアプリ開発を担当。 Google Developers Expert for Android
@kikuchy
発表タイトル
「Flutterでもコードの自動生成をしたい」
プロフィール
株式会社Diverse、新規事業部にてAndroidアプリの開発を担当中。『Androidテスト全書』著者の一人。最近はFlutterをいじっている事が多い。
@oboenikui
発表タイトル
「Navigation Componentで先に知っておきたかったポイント」
プロフィール
Androidエンジニア。2017年新卒入社。 2010年にIS01と出会って以来、モバイルOSはAndroid一筋で生きてます。 主要事業であるm3.comのAndroidアプリ主担当の他、フロントエンド・サーバーサイドの開発も行っています。 また、社内のセキュリティ教育・啓蒙に関する活動、バグハントも行っています。 趣味はCTF、野球観戦。社外での主な活動に、DroidKaigi 2018, 2019登壇、Kotlin Festスタッフなど。
@_a_akira
発表タイトル
「5年更新していなかったアプリが海外バイヤーから数万ドルで買収されそうになったので、久しぶりにアプリを更新しようと思ったら色々仕様が変わっていたので、細々したよくやるやつをツラツラと話す話」
プロフィール
HT-03AからAndroidに出会い、今もAndroidエンジニアとして生き続けている物好き。
2015年初頭からKotlinでAndroid開発を始めて以来ずっとKotlinと共に過ごしてきた。
最近はKotlin Multiplatform Projectの夢を追いかけて日々過ごしている。
2019年7月にエムスリーへ入社。
アンケートの取り扱いについて
ご回答いただいたアンケートは、エムスリー株式会社で利用させていただきます。取扱方針については以下をご参照ください。
https://corporate.m3.com/privacy/
またアンケート回答データはイベント運営のために利用いたします。
その他
本イベントはエンジニア・エンジニア志望学生を対象としています。それ以外の方、採用目的、懇親会参加のみを目的とした方のご参加はお断りします。 また受付票の確認ができない場合、入場をお断りさせていただく場合がございますので、ご準備をお願いいたします。
- 当社の判断において申し込みをキャンセル、当日の入場をお断りさせていただく場合がございます。
- 当日はイベントの様子を撮影させていただくことがあります。
- Android ロボットは、Google が作成および提供している作品から複製または変更したものであり、クリエイティブ・コモンズ表示 3.0 ライセンスに記載された条件に従って使用しています。